オリンパスと企業統治、コンプライアンス
長年にわたって損失を隠して決算を粉飾し、世間の目を欺き続けたオリンパス。内部…
東京電力の原発事故・危機対応
東京電力福島第一原子力発電所1~3号機の原子炉は2011年3月11~15日に…
小沢一郎衆院議員の政治団体の事件記録
自民党や民主党の幹事長を歴任した大物政治家、小沢一郎衆院議員の資金管理団体「…
ニューズ&コメンタリー
法と経済にかかわるニュースや話題をピックアップしてお届けします。
福島第一原発の事故で近くの双葉病院の入院患者らを避難の途中に死亡させたなどとして、東京第五検察審査会は7月17日、東京電力の勝俣恒久・元会長、武藤栄、武黒一…続きを読む
大手精密機器メーカーのオリンパスの中国法人による現地での取引について、オリンパスの社内監査で企業倫理上の問題を指摘され、外部の弁護士を中心とする調査委員会が…続きを読む
運送業界の闇カルテルを41年前に内部告発して定年の60歳まで32年にわたり閑職に置かれ続けたトナミ運輸の元社員・串岡弘昭さん(68)が、 公益通報者保護法 …続きを読む
国際サッカー連盟(FIFA)幹部らが、ワールドカップ(W杯)の放映権を含む商業上の権利や開催地の誘致などをめぐって賄賂や見返りを受け取ったとして、米司法省は…続きを読む
「戦争法案」が議論された4月1日の参院予算委員会の議事録が通例よりも大幅に遅れて5月13日ころ、国会会議録検索システムで検索可能となり、インターネット上で読…続きを読む
「戦争法案」をめぐって議論があった3月20日の参院予算委員会(岸宏一委員長)の議事録が通例よりも大幅に遅れて国会会議録検索システムで検索可能となり、インター…続きを読む
大手精密機器メーカーのオリンパス(本社・東京都新宿区西新宿2丁目、笹宏行社長)は8日、米国での医療事業の「関連活動」をめぐる医者への支払いなどについて米司法…続きを読む
この2月4日に開かれた衆院予算委員会(大島理森委員長)で、民主党政調会長の細野豪志委員と内閣総理大臣の安倍晋三氏、国務大臣(地方創生担当)の石破茂氏の間で、…続きを読む
「国際調査報道ジャーナリスト連合」の取材によって明るみに出たルクセンブルク税務当局と多国籍企業などの間の課税に関する秘密合意の問題はこの3月16日、参院予算…続きを読む
欧州の「小さな大国」といわれるルクセンブルクが、多国籍企業の税金逃れを手助けした疑惑で揺れている。大手会計事務所と秘密裏に結んだ税優遇の合意文書が大量に流出…続きを読む
前公正取引委員会委員長の竹島一彦さん(72)が15日(米東部時間で14日夜)、ワシントンD.C.のホテルで、イギリスの競争法・競争政策の専門誌「グローバル・…続きを読む
映画大手の東宝がグループ企業の東宝不動産を完全子会社化したことで東宝不動産の株を手放さざるを得なくなった株主が会社法172条の規定に基づいて東京地裁に株式の…続きを読む
原発など原子力施設で事故が発生した際の緊急作業について、新潟県は20日、国の原子力規制委員会に対し、放射線被ばくの線量限度の引き上げや国の現場対応部隊の設置…続きを読む
女性下着販売のシャルレ(神戸市)のMBO(経営者による自社の買収)が不成立となったことで会社が被った損害1億9706万円を会社に賠償するよう元社長2人に命じ…続きを読む
西松建設(本社・東京)が国会議員らに違法献金した事件をめぐり、同社の株主が元取締役10人に約6億9千万円の損害賠償を求めた株主代表訴訟の判決が9月25日、東…続きを読む
神戸市の女性下着販売会社「シャルレ」の自社株買収(MBO)が元社長らの不正で失敗し、経費が無駄になったなどとして、男性株主(65)が元社長ら5人を相手に5億…続きを読む
上場企業で監査役を務めていた古川孝宏氏の「監査役の権限をすべて使った」とも言われる体験を分かち合い、監査役のあるべき姿を探ろうという動きが監査役経験者らの間…続きを読む
社内の不正を社員に内部通報してもらうヘルプライン制度が機能せず、1千億円を超える巨額の粉飾決算が社外への内部告発で発覚した精密機器メーカーのオリンパスが、内…続きを読む
福島第一原発の事故で周辺病院の入院患者らを避難の途中に死亡させたなどとして、東京電力の元役員6人が業務上過失致死傷の疑いで刑事告発された事件で、東京第五検察…続きを読む
医療費の抑制が先進各国の課題となるなか、医療制度改革(オバマケア)を進める米政府が、公的医療保険への不正請求の取り締まりを国策として強めている。年4千億円超…続きを読む